中国の大型スーパーマーケットランキングをご紹介!

こんにちは、「中国生活便利帳」です。今日は中国で有名な商業施設の第2弾として、大型スーパーをいくつか紹介します。

第一弾はこちら

こんにちは、中国生活便利帳です。今日は中国で有名なショッピングモールをいくつか紹介します。赴任してすぐだと、右も左も状態で、どんなお店がどこ...

赴任してすぐに必要な日用品などの買い物には、やはりスーパーが便利だと思います。

中国にお住いの方、皆さんのお宅の付近にあるスーパーは何でしょうか?

ではご紹介していきます!

スポンサーリンク

中国で全国展開している大手チェーンストア5選

1.ウォルマート(Walmart)

沃尔玛
wòěrmǎ/ウォー4アー3マー3

1962年にアメリカで設立された世界トップのチェーンスーパーで、中国には1996年に進出しています。2016年末時点で、中国全国189都市に439店舗を展開しています。

最近では中国ネットショップ大手の京東と業務提携を結ぶなど、ネットショップにも力を入れています。

2、カルフール(Carrefour)

家乐福
jiālèfú/ジヤー1ラー4フー2

1959年にフランスで設立されたヨーロッパ最大の大型総合スーパーで、中国には1995年に1号店をオープンさせています。2013年時点では、中国全国73都市に236店舗展開しています。カルフールと言わず「ジャラフ」と呼ぶ日本人も多いです。

3.ヴァンガード(Vangurad)

华润万家
huárùnwànjiā /ホゥア2ル゛ン4ワン4ジィヤー1

1984年に香港で1号店をオープンさせたローカルチェーンスーパーです。以前ショッピングモールの記事で万象城をご紹介しましたが、親会社が同じ国営企業の華潤集団です。

度重なる買収、再編を経て、現在は全国各地241都市に大小合わせて計3224店舗を構えています。最近、英チェーンスーパーTESCO(テスコ)の中国部門と合併し、更に規模を拡大しています。ショッピングモールなどに入っている高級系スーパーbltやoleの親会社でもあります。

4.RTマート・RT-Mart(大潤発)

大润发
dàrùnfā/ダー4ル゛ン4ファー1

1996年に設立された台湾潤泰集団傘下の大型チェーンストアです。大陸進出は1998年で、以降徐々に店舗網を拡大中。2017年末時点での店舗数は全国に383店あります。

上海在住である筆者の個人的感覚ですが、大手チェーンスーパーの中ではRTマートの価格に一番お得感を感じます。

5.百聯集団(ヒャクレン)

百联集团
bǎiliánjítuán/バイ3リエン2ジー2トゥアン2

百聯集団は小型スーパー联华超市(liánhuáchāoshì/リエン2ホア2チャオ1シー4)、大型スーパー世纪联华(shìjìliánhuá/シー4ジー1リエン2ホゥア2(センチュリーマート))、ショッピングモール、アウトレットモール、コンビニエンスストアなどを運営する大型流通企業です。

全ての業態を合わせた店舗数は合計4,000店舗以上にのぼりますが、現在は店舗のほとんどが上海を中心とした華東エリアに集中しており、それ以外のエリアの店舗は他のスーパーに移譲、吸収されています。

まだまだあるよ!大手外資系スーパー2店

上記5選は売上高や規模などを元に作られたランキングですが、ランキング圏外にも外国人が利用しやすいスーパーがありますので、こちらでご紹介します。

1.メトロ(Metro)

麦德龙
màidélóng/マイ4ダー2ロン2

1964年にドイツで設立された大型ホールセールxストアで、中国進出は1995年になります。1996年に1号店をオープンさせて以降、徐々に店舗網を拡大し、現在は全国58都市86店舗を展開しています。ホールセールストアですので店舗が倉庫のようになっており、商品1つの容量がとても大きいことが特徴です。

メトロの利用には会員カードが必要です。パスポートを持っていけば、個人でも会員カードを作ることができます。

2.ロータス(Lotus)

卜蜂莲花
bǔfēngliánhuā/ブー3フォン1リエン2ホア2

タイの正大集団を親会社に持つ大型スーパー。中国での店舗展開は1997年に上海浦東でスタートしました。現在は全国25都市に78店舗を展開していますが、店舗の多くが上海に集中しています。

このスーパー、以前の名称は創業者の名前を取った“易初莲花”でした。今でも新しい名前より昔の名前の方が多く呼ばれている気がします。もし“卜蜂莲花”で通じなかったら、旧名称を使ってみて下さい。

やっぱり日系がいいわ!という方に・・・中国に進出している日系チェーンスーパーは?

1.イオン(イオンモール)

永旺(梦乐城)
yǒngwàng(mènglèchéng)
ヨン3ワン4(モン4ラー4チョン2)

1985年に香港でジャスコを開店させたのが中国事業の始まりです。本土展開は1997年。広州天河城に1号店がオープンしました。

阿信
以前広州のに住んでいた時は天河区に住んでたので天河城もおなじみ。まさかの一号店だったのね

2012年には中国国内の店舗数が50店舗に達し、その後も店舗数を伸ばしています。最近ではショッピングモールであるイオンモールが郊外を中心にオープンしています。イオンモールは中国に13ヶ所あります。トップバリューなどのPB製品も取り扱っており、付近在住の日本人にはとてもありがたい存在になっています。

阿信
上海にはないけれど、蘇州にはイオンモールがあって以前はフリーペーパーで買い出しツアーの紹介もあったなー

2.イトーヨーカドー

伊藤洋华堂
yīténgyánghuátáng/イー1トン2ヤン2ホア2タン2

1997年に成都と北京に合資会社を設立後、北京では“华堂商场(huátángshāngchǎng/ホア2タン2シャン1チャン3)”という名前で1998年に1号店をオープンさせています。現在北京では1店舗のみの営業です。

成都では、“成都伊藤洋华堂”という名前で展開しており、現在6店舗あります。以前成都に出張に行ったときに見かけたのですが、私自身はまだ行ったことがありません。中国人のクチコミサイト「大衆点評」を見ると、4★~5★評価となっています。そこそこいい評価じゃないですか!

3.アピタ

雅品嘉
yǎpǐnjiā/ヤー3ピン3ジィヤー1

2014年に上海にオープンした食品スーパーです。元々は衣料品売り場なども展開する予定だったようですが、現在は逆に売り場面積を縮小して、食品と一部日用品のみの取扱いとなっています。親会社のユニーは1985年に香港には進出していたのですが、中国本土は上海が1号店のようです。

私は上海在住ですので、このお店には本当にお世話になっています。お惣菜コーナーが充実しているのが単身駐在者にとっては嬉しいですね。

阿信
コロッケとか安いんですよね~。条件が合えばこの近くに引っ越したいと半ば本気で思ってます。

テナントにはしまむらやモスバーガーなど、おなじみの日系の各種店舗も入っています。

中国生活便利帳的まとめ

以上、中国の大手スーパー及び日系チェーンスーパーをご紹介しました。

今日ご紹介したお店に探すには中国生活便利帳でご紹介している「百度地図」が便利です。トップページの検索窓に検索したいスーパーの名前を入れて検索して下さい。

皆さん、こんにちは!中国生活便利帳です。今日は中国生活における必須アプリ、百度地図ついて解説したいと思います。 使い方や機能は...

中国に赴任したばかりですと買い物をするにあたり、どこにどんなものが売られているのか、わからないことも多いと思います。

日本だったら〇〇を買うにはドラッグストアに行けばいい、ホームセンターに行けばいいなどと想像が付きますが、こちらにはドラッグストアもホームセンターもなかなかありません。

阿信
そうなんですよね・・・日本だとかなり田舎でもドラッグストアとホームセンターがあるのだけれど、勝手が違います。

日本のドラッグストア的な位置づけの店として、香港のワトソンズが中国各地にあります。
また、上海市内エリア限定ですが、徐家汇の美罗城地下1階に日系ドラッグストア「ココカラファイン」が入っています。

とりあえずの買い物場所として、今日紹介した大型スーパーはおおよその商品が手に入りますので、こちらの記事もご参考に、生活の基盤を早く整えてくださいね。

皆さん、こんにちは!今日は上海に赴任早々に買い揃えたい生活用品をご紹介します。 今日の記事は、上海市内の大型スーパーの中では輸入品の取...

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

※本日の記事は2018年1月に中国ブランド10ネット、各社オフィシャルホームページ、百度検索、百度百科などの情報を元に作成しました。